落雷によるパソコンへのダメージ|トラブル対処法|自作パソコンに関する情報や知識ならPCテクニカ



PCテクニカ ロゴマーク



トップページ » トラブル対処法 » 落雷によるパソコンへのダメージ

落雷によるパソコンへのダメージ

落雷・雷は昔から最も脅威な自然現象のひとつですね。
大きなエネルギーもさることながら、いつ起きるか予測し難いというのもあります。天候のちょっとした変動の中で、どんな場所でも落雷が起きる可能性があります。特に最近はゲリラ豪雨ともいわれるように、天候が急変して豪雨になったり雷がなったりすることが多くなっています。

落雷・雷で発生する異常な高電圧や、その結果引き起こされる過電流を総じて 雷サージといいます
落雷による雷サージは電線やケーブルなどを通じて家電製品やパソコンにも影響を与えます。
ここでは落雷によるパソコンや周辺機器への考えられる影響と雷サージの対策について紹介しています。

事例

1. 裏山に落雷

少し小高い丘にある住宅街である日、数十メートル後ろにある裏山に、落雷があったそうです。
落雷後、パソコン(デスクトップパソコン)が全く起動しなくなりました。検証すると電源ユニットが完全に壊れていることが分かりました。電源ユニットから焦げ臭い匂いがしました。ちなみにハードディスクのデータは無事で、不良セクタなどもなく問題ありませんでした。

2. 近所に落雷

家のすぐそばで落雷がありました。
落雷時、パソコン(デスクトップパソコン)の電源は切っていたとのこと。電源タップは雷サージ対応のものでした。
パソコンは起動するのですが、インターネットが非常に遅いというトラブルが起きていました。
ブラウザを開いても、一部分だけ表示されてフリーズしているような感じです。
検証すると、ルーターにログインできないことが分かりました。このルーターはプロバイダの貸し出したルーター内蔵モデムです。
自作パソコンでしたが、他にLANボード不良、HDD不良が見つかりました。しかしハードディスク内のデータはすべて無事でした。

考えられる影響

雷サージは、特に電線からの侵入がほとんどのようです。他に電話線からの侵入も考えられます。
そのため、電源をつないでいるパソコン本体・モニター(ディスプレイ)や電話線をつないでいるモデムなどは影響を受けやすいといえます。
雷サージのエネルギーは非常に大きいため、パソコンを起動している状態でも起動していない状態でも影響を受けます。近い場所での落雷は特に関係ないといえます。

壊れやすい・影響を受け易いものとしては、パソコン電源部、モニター、グラフィックボード(ビデオカード)、モデム、ルーター、LANポートなどが挙げられます。
画面が表示されないという場合は、グラフィックボードかディスプレイのいずれかが高いと思われます。
他には LAN接続タイプのネットワークディスクもあげられます。
ネットワークディスクの場合は、雷サージによる影響も考えられるのですが、落雷による瞬電・瞬停で ハードディスクの論理障害が起きていることが実際に報告されています。
落雷後、調子が悪い、普段できていることができないなど異常が起きているようなら落雷によりパソコンや周辺機器、モデム、ルーターなどが影響を受けている可能性があります。

対策

落雷というものは予想できるものではありませんが、雷サージの対策としては、最低限電源タップは雷サージ対応のものを使用するということがあげられます。

雷サージ対応の電源タップは、過電圧・過電流を可能な限り防いで 被害を最小限に抑えてくれます。必ずしも完全に雷サージを防いでくれるわけではありませんが、何も対策をしないよりかは効果が期待できます。
また落雷の可能性がある場合は、パソコンに接続されているあらゆるケーブルを外すというのがいいでしょう。
電源ケーブル、LANケーブル、電話線、ケーブルテレビの線などです。
外部とのつながりを無くすという方法です。
またモデム・ルーター・周辺機器なども同様に電源を抜いておくということもあげられます。
パソコン以外のこれらの機器も 万が一落雷の場合は壊れる可能性はあります。
ハードディスクは注意が必要です。データが入っているためです。
モデム、ルーター、LANポート、ディスプレイなどに比較すると影響が及びにくいとはいえ、雷サージでのハードディスクの故障は考えられます。
ネットワークディスクも非常に注意が必要な機器です。
落雷に限ったことではありませんが、普段からデータのバックアップはきちんと行なっていたほうがいいですね。